不動産を相続される方は、不動産売却での引き渡しの手順についてご存知ですか。
いまひとつステップがわからないために、不動産売却をためらっている方もいらっしゃるかもしれません。
実は不動産を引き渡す際の手順はとても簡単です。
本記事では、詳しい手順と引き渡し時期について解説します。
□不動産を引き渡す際の手順について詳しく解説!
大きく分け2つのステップがあるので、それぞれの詳細について見ていきましょう。
*遺産分割協議と相続登記を行う
相続した不動産の場合は、最初に遺産分割協議を行いましょう。
相続人が1人の場合は協議を行う必要がありませんが、相続人が2人以上いる場合はどのように分割するかを協議した証拠として書類にまとめる必要があります。
誰がどのような遺産を相続するのかをきちんと明記し、相続人がそれぞれ同意した証として実印で押印して提出しましょう。
遺産分割協議書を提出したら、次に相続登記を行います。
相続登記とは、亡くなった方が所有していた不動産の所有権を相続人に移す手続きのことを指します。
所有権がない不動産は売却できませんので、相続登記は必ず行いましょう。
*不動産の売却活動をする
まずは不動産会社に依頼して価格を査定してもらいます。
ご自身で売却活動ができる場合は必須ではありませんが、ほとんどの場合は不動産会社に仲介してもらうための媒介契約を結び、売却活動を行います。
購入を検討している人が現れたら、価格などの交渉を行い、契約を結んで売却活動は完了です。
契約を結んだ後は不動産を引き渡すことになります。
□不動産を引き渡す時期について解説!
不動産の引き渡しは決済と同時に行うことがほとんどですが、引き渡しの時期を契約時に設定することもあります。
決済日を別日に設定したり、引き渡しの期日を別日に設定したりすることで引き渡しの時期を調整できるので、きちんと計画を立てて時期を考えるようにしましょう。
もし期日を調整しなかった場合は、契約が締結されたタイミングですぐに引き渡すことになるので、ご注意ください。
期日になっても引き渡しできない場合は、ペナルティが発生する可能性もあります。
お金は入ってきても新居が見つかっていないと、家具や電化製品などの引越しができなくなってしまうため、念入りに時期を考えると良いでしょう。
□まとめ
不動産を引き渡す際の手順について知っていただけたと思います。
また、引き渡す時期もある程度決まっているので、手放す時期を踏まえて売却計画を立てることをおすすめいたします。
熊本市で売却する際にお困りのことがありましたらお気軽に当社にご相談ください。